
2013年、日本場面緘黙研究会が発足以来、初めての研究大会が、福岡県北九州市で開催されます。
一般の方もご参加いただけます(要予約、18歳以上)ので、是非ご検討ください。
参加を希望される方は、こちらのPeatixの申し込みページから申し込みをお願いします。
※Peatixのご利用にはアカウント作成 (メールアドレスとパスワードの登録) が必要です。詳しくは、こちらのPeatix資料をご覧ください。
第1回研究大会の概要
◆日時:2026年3月14日(土)・15日(日)
◆会場:西南女学院大学大学 *対面開催のみ
◆プログラム
記念講演
「場面緘黙がある子への医療現場での支援―現状と課題」
講師:金原洋治 (かねはら小児科 院長)
教育講演
①場面緘黙症状をもつ子どものアセスメントと支援 ~家庭から社会的場面、そして学校へ
講師:角田圭子 (かんもくネット)
②場面緘黙のある子どもの支援のアイデア ~自著プラスアルファ~
講師 : 園山繁樹 (西南女学院大学 )
その他、シンポジウム・研究発表など
◆参加費
前期(8月1日〜11月30日):4000円、学生2000円
後期(12月1日〜3月11日) :5000円、学生2500円